2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「レベッカ」(ダフネ・デュ・モーリア原作):女の情念の物語 イギリスの女流作家、ダフネ・デュ・モーリア原作の「レベッカ」はヒッチコック監督によって映画化され、その後もテレビ放送されるなどミステリーの金字塔として名高い名作です。また、この作品…
「飛ぶ教室」(原作エーリヒ・ケストナー):少年達のそれぞれの「戦い」の物語 天涯孤独のジョーニー、優等生のマルティン、腕っ節の強いマチアス、気弱なウリー、皮肉屋のゼバスチャン・・バラバラな個性の仲良し五人組の楽しい学校生活物語、ではありませ…
『これからのエリック・ホッファーのために』(荒木優太):在野に生きる人は必読 アカデミアに籍を置かず、在野で歴史に残る研究を成し遂げたエリック・ホッファー。昨今の大学改革の影響で若手研究者の行き先がなくなる中、彼のような在野研究者の生き方は大…
「夜を乗り越える」 又吉直樹:本って、本当に良いですね。 この本は、芸人であり作家であり読書家であるピース又吉さんが、何故本を読むのか? ということについて真剣に書いたものです。
軍師官兵衛で見せた目力 アイドルを超えた俳優『岡田准一』 V6の岡田准一君というよりは、今は俳優・岡田准一さんと言った方がいいかもしれません。 大河ドラマ「軍師官兵衛」では、主役の黒田官兵衛を熱演した岡田さん。 織田信長が本能寺の変で亡くなった…
2016年の時大ヒット作「君の名は」 この映画が好きすぎて、主人公の三葉のように組紐を頭につけてしまっている。 そう、この組紐によってストーリーは展開する。
アメトーーク・大根ありがとう芸人 1月19日 大根ありがとう芸人と聞いて【間違いなくケンコバは出るだろうな】と思っていましたが、やっぱり出演していて嬉しくなりました。このシリーズには欠かせない芸人です。今回もマニアックな大根談義、ありがとうござ…
幕末グルメ ブシメシ!第2話 「筍と蛤のルンバ」 主人公の酒田伴四郎が単身赴任先の江戸で、妻から貰ったレシピで作る料理を披露し人々を助けていくストーリー。
ぼくは明日、昨日のきみとデートする。七月隆文 まず、書き方がとても読みやすかったです。自分は本があまり好きではないのですが、そんな自分でもスラスラと読めてしまいました。その理由は書き方にあると思います。この話は主人とヒロインの女の子の会話が…
THE LAST COP/ラストコップ【第三話】 京極と相棒の亮大が銀行強盗犯としてハメられ、30年前に京極が刑務所に送り込んだかつての上司の遠藤とアジトで再会した時は、京極が普通のまっとうな人間に見えた。そしてまともな発言に、いつもの無茶苦茶な京極らし…
バイオハザード ザ・ファイナル 終わって欲しくないけど終わって欲しい バイオハザードは全シリーズ見ていますが、遂にファイナルなんだと思うと、大好き映画がまた一つ終わってしまうと思い少し悲しくなりました。公開初日にバイオハザードファンの友人と一…
手作りのチョコレートパウンドケーキを作って、みんなで食べたいです。 私の2017年のバレンタインデーの予定は手作りのチョコレートのお菓子を作って、家族みんなで分けて食べようと思います。チョコレートのお菓子はパウンドケーキなんかが良いかなと思って…
旦那と子供とお菓子の家をつくるバレンタインデー 今年のバレンタインデーは3歳になった息子と旦那と3人でお菓子の家をつくる予定です。3歳になると何でも私がやっているのをマネしてきます。なので楽しくバレンタインデーも過ごしたいのでお菓子の家を作る…
人志松本のすべらない話 2017/01/07 大好きな番組で毎回欠かさず観ています。 今回は綾小路きみまろさんも出演されるということで非常に楽しみにしていました。
アイドル事変 第1話【1月10日】 「アイドル事変」という、いかにもなタイトルのアニメ。とりあえず、1話を視聴。 冒頭、昔から時代劇などでよく見る悪代官的やりとりのようなものを、現代の政治家の悪いやつ二人?がお金のやりとりをしていました。しかも、…
デッドプールVS.サノス ティム・シーリー 死神を巡る三角関係 大人気アメコミヒーロー「デッドプール」の読み切り邦訳。ある日突然、世界中で『死』が消えてしまった。そのため死者が次々と蘇ってしまい、世界中が混乱に包まれていた。死がなくなった原因に…
女の戦いが冴えたネプリーグ (1月9日放送) 先日観たネプリーグはなかなか見ごたえがあって面白かったです。 それは高学歴な女性たちの戦いで、女子アナからタレント、女優にモデルに芸人までが出演していました。
ローグワンスターウォーズストーリーは本編ではないが十分面白い! エピソード7の公開から1年後にまた新たなスターウォーズ関連の映画が上映されることとなってローグワンの公開を楽しみにしていました。映画の内容はエピソード4の直前のストーリー展開だ…
「アルゴリズムを、はじめよう」 伊藤 静香 初心者向けの本です。 内容的には、古くからある定番のアルゴリズムの解説をした本です。 アルゴリズムとは一体何?というところからから始まり、ソートや探索法などの初歩的、基本的なアルゴリズムを懇切丁寧に説…
市川海老蔵にござりまする。 2017/1/9 市川海老蔵さんの奥様の麻央さんが乳癌だと報道があってから海老蔵さんのブログを読むようになりました。麻央さんがブログを始めてからはそちらも読むようになり、2人のやりとりなどを見て応援する気持ちと、ほっこりな…
「Windows/Linuxのトラブル追跡実践ノウハウ エンジニア必携」 林憲明 他著。 この本の「はじめに」は、わずか1ページしかありません。 ですが読んでみると、著者さんたちのエンジニアに対する熱い気持ちが伝わってくるようです。 現場サイドと開発サイドの…
Q&Aですぐにつながる Wi-fi超入門 (サクラBooks) エックスワン(編集) Wi-fiに関する入門書です。 Q&A形式で、全部で112項目の疑問と答えがあります。わずか100ページそこそこしかないのですが、そこに112項目をギチギチに詰め込んだ感じで・・・。
五時限目の戦争 1巻 (優) : 授業の代わりに戦争!? 優さんという方が書いた漫画です。タイトルに惹かれ、買って読んでみました。タイトルの通り、舞台は学校なのですがその学校は日本の本島から離れた離島にありました。しかし、ある日みんなが中学校3年生…
『鼠小僧次郎吉』(芥川龍之介・菊池寛・鈴木菊次郎):痛快な鼠小僧の活躍 富める者から金銭を盗み貧しい者に分け与え、義賊と称された鼠小僧次郎吉。彼を主人公にした3編の物語をまとめたのが、『鼠小僧次郎吉』です。まず、芥川龍之介の『鼠小僧次郎吉』はア…
今夜も生でさだまさし 1月1日 所々見ているだけでしたがこの番組は視聴者からのお便りが面白いしさださんの話が面白いんですよね。
パンチがすごい!「きりこについて」西加奈子 「きりこは、ぶすである」から始まり、いかにきりこがぶすであるかの説明が続き一気にきりこに引き付けられる。100人に尋ねたら恐らく100人が「ぶす」と言うほどのぶすらしい。この物語はきりこの愛猫であ…
所轄魂 笹本稜平 久しぶりに熱中しました なんと良い本だろう、警察物は何人かの作家が書いており、検察物と併せて、私の好きなジャンルの小説です。
キン肉マンの戦いはどう終結するのか これまでの簡単なあらすじ、内容紹介(気になる伏線・見どころなど)。 前シリーズの戦いが終わり、いったん完結したところから今シリーズは始まり、完璧超人対正義超人と悪魔超人の連合軍の闘いが発端となっており、こ…
西尾維新著 掟上今日子の旅行記〜忘却探偵シリーズ第八弾〜 今作品で忘却探偵シリーズ第八弾目となりますが、今回は今までとは少し変わった作風となっていました。タイトルにもありますように、今回は旅行がテーマです。語り部ですが、シリーズでも度々登場…
西尾維新著 パノラマ島美談〜美少年シリーズ第五弾〜 今回は美少年探偵団、冬合宿のお話です。語り部である瞳島眉美(どうじままゆみ)を中心にメンバーが合宿場所となるパノラマ島で島の中に隠された探さなければ見えないという五つの絵画を探していく物語で…