みんなの読書ブログ

みんなの読書記事を更新します。

スポンサーリンク

昔は良かった「オタクが不遇の時代」「あの頃が一番ものを考えて文章を」。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

昔は、良かったなぁ。

ナカノ実験室 2013/12/10 [18:01]

以下の記事を読みました。

  • 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! | ダ・ヴィンチ電子ナビ

http://ddnavi.com/news/174997/

こち亀の最初の方で、両津さんが新幹線の席取りにやっきになって、白い目で見られる話があったので、その頃は、電車の中のマナーは確立していたのかな?と。

私の人生で考えると。

1.インターネットの登場 1995年ごろ?

2.携帯電話の普及 1999年ごろ?

3.スマホの普及 最近?

くらいの間を、探っていけば、「良かった昔」はあるのかな?とか思いました。皆、スマホに夢中の電車内は、ある意味、静かで良いですが。

何かありましたら。オタクが不遇の時代の方が、アニメとか観ていて楽しかったな…とか、ふと思った私。


延命 2013/12/11 [00:22]

高校生の頃、小論文で「最近の若者の○○の低下」みたいな話題を取り上げたら、「世代論の域をこえない(どの年代でも「我々の若い頃は…」「それにひきかえ最近の若者は…」とか言う)可能性があり、論証不足」みたいな添削を先生からもらったことを思い出しました。
おかげで大学生にはなれましたが、大学では卒論も含めてそんなに真面目に添削してもらえる機会はなかったので、おそらくあの頃が一番ものを考えて文章を書いていました。

…あの頃はよかった。

「オタク一般解放」な昨今の雰囲気のいごこちの悪さは、男性にとっての「エロ一般解放」に匹敵するのではと予想していますが、いかがでしょうか。(そこらへんで気軽にコスプレしてるのと同じノリでそこらへんで気軽にエロがおこなわれる感じの)


ナカノ実験室 2013/12/11 [10:05]

「一般解放」という概念が、そもそもなかったですが、インターネットにおいては検索技術の発達と、ツイッターなどで気軽にテレビでは観れないモノがポンポン飛び交っていることを考えると、目的よりも過程が楽しかったのではないか?と思えます。

回線速度の関係で、JPEGがなかなかブラウザ上に展開されなかったあの頃。

関連記事。

私の中学、高校、大学くらいまでの間は「アニメ」は隠れてみるモノだったから、アニメ内装の電車とか、入ったら、皮膚の浸透圧が変わって、何かが染み出してきそうですわ。
アニメの電車が走る京都市!「アニメ」は隠れてみるモノ…「うつむいて耐える」しかない - ナカノちゃんねる