ジャンプ感想20号(2015年)
延命 2015/04/13 [23:31]
・ロギイ
電気を補充してパイプ伝わすのはおもしろかったです。
あと久しぶりにロギイさんにひどい目にあわされるドグが見られてよかったです。
ナカノ実験室 2015/04/14 [04:19]
・ロギイ。
電気工事士2種の資格を(いちおう)持っている私。パイプなどの配管はアースになりうる事実から考えると、ブレーカーから取った電圧で帯電し続けるのは、ムリがあるような…。そして、ブレーカーは落ちるし、近隣の家電とか壊れそう。
(という指摘は、基本的に高学歴の編集者がすべきだと思うのだけど、どうなんじゃろう)。
ドグは、ロギイが4つ下の事実に噛み付いたから、その後のデコ松に対するDisの流れ弾を食らって、やるせない顔しているのが良かったです。
延命 2015/04/16 [20:40]
・ロギイ
東大卒とかね!
物理の知識が義務教育どまりなのですが(電気が物理なのかどうかも自信ないです)、あたり一帯停電したっていう描写なんですかね?よくよく見たら。
コードくわえつづけてたら流れ続けるけどコードを口からはなしたらなくなっちゃう、みたいなことですか?
(ブレーカーがなんなのかもよくわかってないです)
ドグ好きです。
二人が「ぶっ殺してやる!」「テメーが死ね!」ってなった瞬間のむしろドグの顔が見たい。
ナカノ実験室 2015/04/17 [10:13]
・改造人間ロギイ
配管とうとうは、街の大きな区画で繋がっている上に、わざわざ絶縁しないと思うので、電流は広がるだけ広がると思われ。そして、地面などに逃げていくのを越すには、雷レベルの電圧が必要そう。
ブレーカーは、過電圧、渦電流、漏電などなどの異常を検知して電気回路を遮断する装置です。細かい話はええか。
確かに、目の前で殺し合いが始まった時に、どんなリアクションしてるだろう。ちびちゃんの耳を押さえているとか?
延命 2015/04/19 [00:54]
・ロギイ
ああ、なんとなく理解できたような気がします、解説すいません…
それは…萌えます(?)ね…!
関連記事。
主人公は未成年で19歳でした。腰がずっと低かったドグの4つも下…上下関係とかそんなに気にしない私ですが…こんな偉そうな年下い嫌やわ…。しかも、年齢の上下に関するDisがはんぱない。ドグにもバシバシ突き刺さっている…という。
改造人間ロギイ第8話・19歳と年上の「喧嘩」ネタバレ注意!デコ松の電気はアースに…9話予想・ジャンプ感想20号2015年17