みんなの読書ブログ

みんなの読書記事を更新します。

スポンサーリンク

テレビの面白さが分からない、婉曲表現が分からない、わかりやすさの問題2014年。

【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

わかりやすさの問題。

ナカノ実験室 2014/01/10 [15:47]

以下の記事を読みました。

  • 博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」 | 世界は数字で出来ている

http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-3037.html

割と衝撃的な話題。例えば、懐かしのアニメとか、ヒットソングとか、10代、20代をそもそも相手にしてない感じがありましたが…。

「面白くない」以前に「分からない」という問題。例えば、演劇において私は「元ネタを知らないと分からないネタ」を好んだりしますが、「分からない」というのは、非常にハードルになるな…と。

演劇は「やみいち」なので、そういうので許容されていると思うのですが、小説でもそういう題材があるのは、良くないかな…と思えました。

2014年のテーマは「分かりやすさ」かな、と思いました。さすが、大吉先生です。何かありましたら。


ナカノ実験室 2014/01/15 [10:51]

続報ではないですが…。

  • 世の中がどうしようもないのは「わかりやすさ」のせい | ASREAD

http://asread.info/archives/375

インターネットで、「どうして伝わってない?」と思えることが増えてました。発することがプッシュされる一方で、読み取ることがおろそかになっていることも、あるのかも知れない。

ただ、読み取るが壮大な勘違いである可能性もありますが…。