みんなの読書ブログ

みんなの読書記事を更新します。

スポンサーリンク

感想・書評「菊と刀:ルース・ベネディクト」ネタバレ注意・第二次世界大戦の時代、アメリカは対戦国である日本の社会や日本人の心理を分析(レビュー)。 #読書

『菊と刀』(ルース・ベネディクト):日本論の原点

第二次世界大戦の時代、アメリカは対戦国である日本の社会や日本人の心理を分析することで、占領後の日本のコントロールを容易にしようと試みました。その1つの成果が今でも読み継がれる『菊と刀』です。この本の中では日本人独特の「義理」や「徳」といった西洋圏にはない概念や、日本人が「各人が自分にふさわしい位置を占める」ことを重視していることが指摘されていきます。

続きを読む

感想・書評「まんがでわかる伝え方が9割」ネタバレ注意・著者はコピーライターの佐々木圭一さんです(レビュー)。 #読書

まんがでわかる伝え方が9割という本を読んで

まんがでわかる伝え方が9割という面白いタイトルの本を発見したので読んでみました。著者はコピーライターの佐々木圭一さんです。佐々木さんはもともと伝え方が下手で悩んでいたそうです。そしてご自身で十数年かけて編み出した伝え方の技術をわかりやすくまとめた本がこの本です。

続きを読む

感想・書評「自分を愛する技術:加藤秀視著」ネタバレ注意・常識、固定観念は全て他の人大勢が作ったものであると定義(レビュー)。 #読書

自分を愛する技術 加藤秀視著を読みました。

今までの人生を振り返り、また今現在抱えている悩みを考えたときなど何ら自分らしく生きていない、生きていけない自分に情けなくなることが度々あります。価値観は人それぞれ異なるのは理解していても、自分は一体どういう境遇にあれば幸せなのか?一度しかない人生を後悔なきよう生き抜けるにはどうしたら良いのか?

続きを読む

感想・書評「最後の秘境 東京藝大 二宮敦人著」ネタバレ注意・日本の最高峰の芸術の凄さを知りました(レビュー)。 #読書

最後の秘境 東京芸大 二宮敦人著を読み、日本の最高峰の芸術の凄さを知りました。

私は昔から芸術観に乏しく、その方面に才能のある人には一目おいていた。音楽でも美術でも、私がどんなに努力しても勉強しても追いつけない、真似のできない領域だからだ。その芸術界の最高峰の大学が東京芸大。芸術界の東大と言われているそうだが、名前は知っていてもどこにあるのかは知らなかった。

続きを読む

感想・書評「気功カードで病気が治る!視力アップ!編集者:西田徹」ネタバレ注意・息子が病気を患っているので、そのカードを頭に当てて反時計回りに回しています(レビュー)。 #読書

健康雑誌の「気功カードで病気が治る!視力アップ!」編集者 西田徹

私は最近本屋で健康雑誌を購入しました。「気功カードで病気が治る!視力アップ!」という雑誌です。健康には少しずつ関心をもってきました。周りの身内が体調が悪くなって倒れたりすることがあったので、特に関心を抱くようになりました。

続きを読む

感想・書評「筋トレが最強のソリューションである・マッチョ社長が教える究極の悩み解決法:Testosterone」ネタバレ注意・ダンベルは恋人、プロテインは正義(レビュー)。 #読書

いま話題のTestosterone『筋トレが最強のソリューションである』

本屋の入り口に平積みされている本はその時話題の本が多いですよね。私はいつもそこから見て回ります。そこで出会ったのが、この『筋トレは最強のソリューションである』です。

続きを読む

感想・書評「みをつくし料理帖 八朔の雪:高田郁」ネタバレ注意・約200年前、江戸の世では珍しい女料理人の小説(レビュー)。 #読書

『みをつくし料理帖 八朔の雪』高田郁

今から約200年前、江戸の世では珍しい女料理人の小説です。
大阪の生まれで、災害孤児となった主人公・澪(みお)が、老舗料理屋の女将に拾われて、女料理人として成長して行きます。

続きを読む